11鞍目
駆け足を、しようといっていた馬が復活。
しかし、ここまで大事に扱っている馬なのに、足を怪我してしまうなんて、、そんなもんなのかな。そんなにナイーブなのかな。それともここの乗馬クラブだけかな。あんまり聞いたことない。速歩までしかさせない馬で、且つ、初心者のテロテロに付き合って馬場をグルグル回っているだけで足を怪我してしまう、ということはどういうことなのか。
しかし、今日も結局駆け足はなかった。別に駆け足にそこまで拘っているわけではないけど、単純に、やりましょうと言っていたからやるのかな、と思っているだけ。
で、今日は常歩で円を描いたり、8の字を描いたり。これはこれでやったことなかったし、いい練習だった。ただ、もっとやりたい、、、。早すぎだよ。正味15分。。。
馬場は広い。やはり部班はやめないと意味がなさそう。計画を変更しよう。
来週が部班最後にして、直前に空いている所に入れてプライベートにすることにしたい。
今日教わったこと:
・手綱が強すぎる。引かない。(広げる、上にあげるなど)
・手綱を許す=肘を伸ばすのではなく、拳を許す=数本の指を徐々に解放する=拳を柔らかくするということ。
・曲がる時は、自分の肩を前にしない。(体を捻らない)=手綱で曲げようとしない
・自分の感覚的には、曲がる方向の手綱を一瞬開き、すぐに戻す、と同時に外方は、壁を作る。(脚の使い方はまだよく理解できていない。)
動画で確認したこと:
・停止の時も両方の手綱をいっぺんに引かない(左右交互に)
参考動画
0コメント